マタニティ歯科MATERNITY
小さいお子さんが一緒でも大丈夫

当院はバリアフリーでベビーカーでも安心してご来院いただけます。
また個室の診療室もご用意していますので、周囲の方を気にされることなくベビーカーで小さなお子様と一緒に診療室に入っていただけます。
妊婦さんの歯科健診の必要性
妊娠中は虫歯・歯周病のリスクが増加
妊娠中は体内のホルモンバランスの変化により、虫歯・歯周病のリスクが増加するといわれています。
特に、妊娠を維持するためのホルモンである「エストロゲン」が、一部の歯周病菌の増加を促すことが知られています。
早産や低体重児出産のリスクへの懸念
妊婦さんが歯周病の場合、陣痛を誘引する物質(プロスタグラジン)の生産が促進されやすくなります。その結果、早産や低体重児の出産につながります。
妊娠期間中はホルモンバランスの変化などによって普段よりも歯周病にかかりやすくなります。早期発見で赤ちゃんを守りましょう。
赤ちゃんへ虫歯菌を移すリスクを下げる
生まれたての赤ちゃんの口の中には虫歯菌がいません。生まれてから周囲の人の唾液などから感染します。赤ちゃんと接することが多いお母さんの虫歯をきちんと治療しておくことで、感染のリスクをさげることができます。
妊婦さんの歯科健診の流れ
妊婦歯科検診では先に問診に回答していただいた後、歯と歯茎の検診をします。虫歯・歯周炎・歯周病を重点的にチェックします。レントゲン撮影はしませんので、ご安心ください。検診後は、検診結果の説明、問診と検診結果から今後の歯のケアについてお伝えします。